2009年12月21日月曜日

天皇ご一家「こどもの国」訪問

悠仁さま虫も観察、ご一家でミニSLに(2)
上記リンク先にある写真が、愛読紙の一面に載っていて、なんというかアンバランス感が凄いなと
朝から嬉しくなってしまった。

これが天皇ご一家でなければ、一昔前の微笑ましい家族の図ってところなんでしょうが、
お召し物から、姿勢なんかまで、あまりに子供SLに不釣り合いだなと思った次第です。

2009年12月6日日曜日

KDW

以前から興味のあったKDWなのだが、まとまった時間があったので、試してみた。

Windows2000じゃあきらめていた、あんなソフトやこんなソフトが、入れられるではないか!
本当にすばらしい。でも、これ、ホントにメンテナンスが大変そう...開発者様頑張ってください。


# WMP11は入れられませんでした(しょぼい俺どんまいw)、
# Windows Media Player 11 を Windows 2000にを参考にさせてもらってやってたのだが、
# XP用のdllが必要ってくだりで行き詰まってしまった。
 

今は喜んでるけど、いつ不安定になるかもわからない諸刃の剣。

2009年11月25日水曜日

ウィンドウハンドル

なんだかいきなりプログラミングの話。

別のアプリケーションのテキストボックスにテキストを入力する必要があって、
同僚に相談したところ、ウィンドウハンドルを取得すればできるって話だったんで、
実際にやってみたら、はまっちゃったって話です。

まず、何で組むってことからやったんだけど、
(軟派な?)使い慣れたVB6で組むことに。

それで、まず、Visual Basic 中学校の記事を参考に、やろうとしたところ、
自アプリケーションのForm外をクリックした時の座標を取得する方法がわからなくて(しょぼい)
とりあえず、対象のテキストボックスに自アプリケーションのFormの角を合わせて
ボタンか何かを押したときにその座標を取得するつもりで作り始めた。
が、Form.Left、Form.Top、は、WindowFromPointで指定する座標と違うってことで、
この案はボツ。


それで、再びくだんの同僚に相談したところ、
対象のテキストボックスが固定的なら、FindWindowで親のウィンドウハンドルを取得して、
EnumChildWindowで対象のテキストボックスを特定したらどうかとアドバイス。

子ウィンドウを列挙…(A)を参考にして作ってみたら、VBレスキュー(花ちゃん)で、
出ている通り(おそらく前出(A)の内容を改変したソースで質問されているらしい、私目も同様にコピペして改変していることは言うまでも無い)「DLL が正しく呼び出せません。」と出る。
結局、これはコールバック関数の引数の数が問題だったみたいで、LPARAM lParamを、
ひとつ仮引数として増やしてみると通った。

更に、ウィンドウハンドルが取得できれば、setWindowTextで、テキストが渡せると
思っていたが、甘くて、これは所謂キャプションを書き換えるだけで、
セットしたテキストは表示されない。Spy++なんかでみるとキャプションが
変わっている様はよくわかる。
結局SendMessageでWM_SETTEXTを第2引数で、
VB 「メモ帳」に書き込むで、されている様にして一件落着。


2009年10月14日水曜日

PIO病(1)

なんか、過ぎて大分経つ話で恐縮なんですが、
その時、身近なところで、立て続けに発症したので 備忘メモ的な投稿です。

「PIO病って何?」って話は詳しいサイトに譲るとして、一応話のカテゴリとしてはパソコンの話です。

つい去年くらいまで、うちの親父は10年間その筺体がヤニで黄ばむくらいに、
Windows98のPCを使い込んでいまして。最近ブランドのなくなったSOTECのやつなんですが。

さすがに、いくらなんでもあんまりだろうってことで、中古自作機にWindows2000を搭載させて、
使ってもらうことにしたんですよ。(あんま進化してないとか言わないで)
そしたら、このマシンが遅くてかなわないと父がのたまうので、
調べてみると、PIOモードになっていたってのが、1つ目の症例。

これは結局、DMAモードがPIOになる病の「ユーザミス候補」に上がっている
「80芯のケーブルをつかっていない」ってやつが答えで、配線の取り回し上、
長いケーブルが欲しくて、手近にあった長いのが80芯じゃなかったってオチでした。

2つ目はまた別の投稿で。

2009年10月6日火曜日

ウィニー開発者の控訴審判決

ウィニー開発者の刑事責任は? 8日に控訴審判決 - MSN産経ニュース
とまぁ旬な記事を見つけたので、ネタでも一つ。

ファイル交換し放題198円!そりゃ、間違いなく「おすすめ品」ですね。
これは有償化した Napster の再来か!
って、しょーもないネタですいません。


ところで、Wikipediaによれば、ウイニーって「イ」は大きいんですね。
そして、ファイル交換ソフトより先輩だし、綴りはWinnyだし、といろいろ奥深いです。

最後に、ファイル交換ソフトのWinnyの名前の由来がWinMXだってのは、
少しググればすぐ出てくるんだけど、WinMXの名前の由来っていったい?

2009年10月1日木曜日

マジック@Youtube

約2年ぶりの投稿。
このブログまだ死んでないですよw

mixiにrssを読んでもらってるとどれほど強力か、ちょっと実験してみようとか企みまして(←意味不明)

(意味がわかってる人は、どうぞ付き合ってください)

タイトルですが、会社の先輩が奇術を演じているところです。
感想は是非YouTubeの方にお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=LwdoWEpCtDI