「あー、それなら、まかせといてください!」とばかりにしゃしゃり出たものの、
聞くと、当該PCはアカウントは一つしかないとのこと。
前やったやり方では、別のアカウントでログインして、レジストリ編集という手順だったが、
その別のアカウントが無い。
そこで、ちょっと調べてみた所、
レジストリの修正 - パソコントラブルと自己解決という記事を発見。
今回は万が一に備えて、一旦ハードディスクを取り出し、
既に別PCに繋いでいた為、そのPCでハイブの読み込みを行い、修復した。
これにて一件落着。
一番最初のエントリーにも書いた通り、当時愛用していた芋場のEM-ONEから、徒然なるblogでもしてみようかと始めたものなのですが、 愛機が盗難に合いもはやタイトルの様なことは実践できないのですが、新しいタイトルを考えるのも面倒なんでこのまま行きますw
レジストリの修正 - パソコントラブルと自己解決という記事を発見。
0 件のコメント:
コメントを投稿